動画配信

詳細オプション



インターネットでZoomに接続する方法を開きます。
1件
インターネットでZoomに接続する方法

登録者:海蔵小HP管理者 | 2021/01/21 | (0票)

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2021/09/02

【6年生】9月3日の学習課題

| by 海蔵小学校
【6年生】9月3日学習課題
2学期が始まり、夏休みとの切り替えができる人が多くなってきました。
オフラインでも頑張っていきましょう。

1時間目:国語
①漢字ドリル7を直接書き込む。(答え合わせも)
②新出漢字を漢字ドリルとノートにする。
「灰・奮・骨・鋼・銭・宣」

2時間目:算数
➀教科書P.105・106を読む。
②算数の問題プリント(分散登校で配られたもの)の中の
 ページ番号1「線対称」2「点対称」をする。(答え合わせも)

3時間目:音楽
※下記➀~③から、2つ以上選んで学習を進める。順番にしなくてもよい。
➀「つばさをください」「旅立ちの日に」の歌詞を思い出して、ノート(自主勉強など)に書く。書き終わったら、教科書かうたはともだちを見て、正しい歌詞に仕上げる。その場に立って歌う。まわりにだれもいなければマスクをはずして歌ってもよい。
②「グッ パー」を両手で10回くりかえし、指がよく動く運動をする。
「ラバーズ コンチェルト」を鍵盤ハーモニカかリコーダーで3回演奏する。
鍵盤のシのフラットは黒い鍵盤を使っているか確認する。
リコーダーのシのフラットの指使いは教科書84ページで確認する。
③教科書85ページにある「記号」「名前」「意味」をそのまま、ノート(自主勉強など)に写す。時間があれば、記号を見て「名前」「意味」が言える練習をする。

4時間目:社会
①社会の教科書P.96~99を読む。
②教科書P.96・97の想像図を見て、武士の生活について分かることをノートに書き出す。

5時間目:外国語
教科書P.8~11の英語を自学ノートなどのノートに写す。

19:00