順序に気を付けて説明する力をつけるための国語学習です。
丸や三角、四角などを使った絵の描き方を、言葉だけで説明することに挑戦。

「絵を描く順序がわかりやすくするためには?」
「何を描くかが、分かりやすくするためには?」
工夫したり気を付けたりすることを話し合い、一人一人が作文。「〇〇の絵の描き方を説明します。はじめに‥。次に‥。最後に‥。これで〇〇の絵の出来上がりです。
と、狐の絵やトカゲの絵などを一生懸命伝えようと試行錯誤。
一人が発表し、残りの人は聞き取って、絵を描きます。
「こんな絵になった~!」「私も!」「こうじゃないかな?」
いろんな声が飛び交います。
正解が提示されると「え~!違った~」「結構似てる」「全然違う」‥
言葉で正確に伝える力、聞き取る力を、楽しみながら高めあった2年生でした。