6年生の社会では政治について学習しています。
憲法に定められている納税の義務について、四日市税務署の方と四日市法人会の皆さんに来航していただき、租税教室を行いました。
「税金は社会の会費です」という言葉で税金がないとどうなるのかということを紙芝居を使い教えていただきました。子どもたちは紙芝居以上に目を輝かせたのは1億円の見本を見せてもらい、実際に持ち上げてみると10㎏の重さがあり、「重い」と声が上がりました。
子そもたちからは「税金はいつからあるの?」という質問に対して、「邪馬台国の卑弥呼の時代からです」と言われ子どもたちはびっくりしていました。
税金の大切さを改めて実感した時間となりました。河原田小学校の校舎も税金で建てられたものですよ。大切に使ってくださいね。
