学期に1回避難訓練を行っています。今回は20分休みに地震が発生し、給食室が火事になったという放送が入りました。運動場で遊んでいた子たちは、運動場の中心付近に集まり、揺れが収まるのを待ちました。その後昇降口前広場に集まり点呼確認。
高学年に負傷者がでて逃げ遅れている様子で、担当教員が救助に向かいました。
大切なことは命を守る。今日のように先生がそばにいないケースもあります。災害はいつ起きるかわかりませんので、自分で避難訓練をふりかえりどこに避難するとよいのか、どうすれば命を守れるのか考えていくようにしてください。
