河原田小校章 四日市市立河原田小学校
河原田小学校
 

今日の河原田小学校

令和5年度
12345
2023/05/26

ナップザック作り(6年)

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校職員
 家庭科でナップザックをこれから作っていきます。主にミシンを使って縫うのですが、今日は手縫いの部分の作業を行いました。5年生で裁縫道具を使って手縫いをしましたが、針に糸を通すことが難しく苦労している子もいました。
 作品を丁寧に作り上げて生活でも使えるようなナップザックにしてほしいと思います。
  
15:33 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/26

最後までがんばったよ!(2年)

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校職員
 新体力テストで20mシャトルランを4年生といっしょに測りました。昨年はあまり走れなかった子も一年間で体力もつき、最後まで自分の力を出し切ることができた子が多く満足した表情で走り切りました。
 体育や休み時間にたくさん活動してもっともっと体力を高めていってほしいと思います。
 
15:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/26

HEFの先生の英語の授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校職員
 今日はHEFの先生に来ていただき英語の授業をしていただきました。
 6年生では、町にある建物について学習しました。5年生は自分の誕生日の言い方を教えてもらい、みんなに誕生日を当ててもらいました。
 みんなが積極的に発表して楽しく活動できました。
 
   
15:26 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/26

大とかげ登場!(2年)

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校職員
 図工の時間、新聞紙で大きいとかげを作っています。強そうな背びれをつけたり、かわいい目にしたり、子どもたちは自分なりの大とかげを作っています。
 大きな作品なのでみんなの作品が出来上がり飾ってもらうのが楽しみです。
  
15:23 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/26

水の流れ(4年)

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校職員
 先日の雨の日運動場の水のたまり方や土や砂の様子を観察した結果をまとめました。
 雨の日の水の流れによって場所によって土の様子が違うことがわかりました。
 家の周りでも雨の日の水たまりの様子のちがいについて見つけてみるといいですね。
 
15:19 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/26

今日の5年生

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校職員
 算数の時間、掛け算の計算の工夫について学習しました。小数の計算を簡単にするにはどうすればよいのか考えました。子どもたちは教科書に載っている法則の計算の仕方を使い説明していました。式だけでなく、どう求めたのか考えを伝えられるように頑張ってほしいと思います。
 理科の時間は、メダカのたまごの観察をしました。水草についた小さなたまごを顕微鏡をのぞきこんで観察しました。
 メダカに成長していく様子をしっかり観察してほしいと思います。
  
15:14 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/25

租税教室(6年)

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校職員
 四日市税務署の方にお越しいただき、租税教室を開催しました。税の仕組みについてDVDを見たり説明を聞いたりすることで、社会の時間に学習したことを深めることができました。
 税金がないと救急車や消防自動車の発動した時には、お金がかかること、税金がないと道路の整備ができなくなるなどみんなの生活に大きな影響が出ることがわかりました。
 子どもたちには、税金の仕組みをもっと知り、国のために税金を納められる大人に成長してくれることを期待しています。
  
14:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/25

大きなとかげを作ったよ(2年)

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校職員
 図工の時間、新聞紙を使って大きなとかげを作りました。子どもたちは怖そうな目をつけたり、かわいいとかげにするためにリボンをつけたりして楽しんで作っていました。
 子どもたちと同じようにそれぞれの個性があふれるとかげが飾られそうです。
  
14:37 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/25

ごみ収集車がやってきた!(4年)

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校職員
 社会の時間、ごみ収集車が河原田小学校にやってきました。子どもたちは、この日のために自分の家で燃やせるごみをもってきました。ごみを減らすためにリサイクル、リユースが大切であることを教えていただきました。
 またごみを集めるときには、収集車に巻き込まれて大きな事故にならないように夏でも長袖、長靴、手袋など安全な服装で集めていることも教えていただきました。
 自分のごみが収集車の中に入っていく様子を子どもたちはしっかり見ることができました。
 
14:31 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/25

がんばって走ったよ(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校職員
 体育の時間、新体力テストの1つ、20mシャトルランに挑戦しました。1年生は数えるのが大変なため、6年生にお手伝いしてもらいました。6年生の励ましや応援で一生懸命最後まで走りきることができました。
  
14:28 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

新着情報