◇例年なら、6年生が中学校一日体験として大池中を訪問していますが、今年はコロナ禍により中止です。そのかわり、大池中学校の生徒指導担当の先生方が三重小学校にやってきて、中学校生活の説明をしてくれました。中学生になると、ほとんどの子が自転車通学になるため、自作の自転車の正しい乗り方動画を見せてくれたり、制服の正しい着方と間違った着方を写真で比較して説明してくれたり。三重っ子たちは興味津々に聞き入っていました。また、様々な部活動や専門委員会の活動内容も紹介していただきました。「中学校は、社会に出るための成長の過程です。ルールを守るとともに自分で考えて行動する力が必要です。」というお話が印象的でした。6年生は小学校生活もあと15日。三重小でエネルギーをたっぷり蓄えて、中学校へ羽ばたいてほしいですね。

