朝夕の冷え込みで、体調を崩す子ども(大人もですが・・)が少し増えてきました。朝布団から起きられない、朝ごはんを食べる時間がない、排便していない、授業中お腹が痛くなる・・この時期だからこそ、「早寝早起き朝ごはんそして排便」と生活リズムを整えていきたいものです。昼食後にトイレにかけ込む子も年々増えてきています。朝の排便習慣が身につくよう、声掛けをお願いします。
学校に嬉しいお手紙が届きました。

★敬老の日に自治会の方が三重地区のみなさんへの贈り物をする際に、三重小の子どもたちの手紙を添えたのですが、そのお返事です。今までもたくさんの子どもたち宛てに個別にお返事をいただきました。子どもたちはとっても喜んでいました。今日は三重小の子どもたち全員に向けて以下の言葉が添えられていました。
「(略) 私たちも皆様の元気な姿を見て逆に元気をいただいています。今後とも、元気に、運動、勉強に頑張ってください。」
地域の人たちに元気を与えられるよう、元気なあいさつを心掛けていきましょう。

★今日の給食はぶりと野菜の揚げがらめと味噌汁とみかんでした。揚げがらめは甘くておいしいので人気があります。旬のみかんもビタミンCがいっぱい。美味しそうに食べていました。