3年生は毎年万古焼体験に出かけています。西坂部にある「酔月陶苑」さんにお世話になっています。今日は3年1組が出かけました。



★とっても楽しそうに作っていました。どんな作品が出来上がるか楽しみですね。
今日の「どっこいしょ」さんによるストリーテリングは2年生が体験。


★2年生は「なら梨とり」「ねことねずみ」「うたうふくろ」でした。終わってから、一番心に残った場面や感想を発表しました。きちんと頭の中で情景を思い描くことができていました。
6年生は家庭科の授業で洗濯の実習を行いました。


★昨年度、一人人桶で洗濯ができるように桶を購入しました。その桶を使い、水の量や粉の分量を量って洗いました。この経験があれば、家でも洗濯することができますね。

★今日の給食はキノコのミートスパゲッティとフルーツヨーグルトです。
昨日と今日は「みえ地物一番給食の日」です。今日の三重県産の食べ物は、牛乳、豚肉、ぶなしめじ、エリンギ、しいたけ、かいわれ大根、ヨーグルト、みかんです。
スパゲッティに入っているきのこですが、秋においしい食べ物で、食感がよく、おなかの中をきれいにしてくれる食物せんいが含まれています。
「あの緑の野菜って何やったん?」「かいわれ大根?」食後に子どもたちが話していました。ごちそうさまでした。