先週の9月5日金曜日に、避難訓練を実施しました。昨年度、酷暑の中で実施した反省がありました。そこで今年度は、緊急地震速報を聞く→机を持ちながらもぐる→避難準備のために並ぶ、というところまでを全クラスで行い、その後、校長、担当、栄養教諭の3人から子どもたちへ「命を守ること」について、それぞれの立場からオンラインで各教室の子どもたちへ話をしました。訓練の中で、とりわけ、栄養教諭からは、災害時の備蓄食について、「何をどれだけ蓄えたらよいのか」について詳しく話をしました。各教室で真剣に取り組むことができた訓練でした。


今日の給食は「米飯・牛乳・いかのさらさあげ・おかか炒め・肉じゃが」です。ほくほくのじゃがいもの肉じゃが、かりっとした感覚と噛み応えのあるいかのさらさあげなど、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
