生活科で、「大きくそだてわたしの野菜」の学習中でした。
まずは、自分が知っている野菜、育てたことのある野菜をたくさん出し合いました。昨年度、お猿さんに食べられてしまった、「スイカ」の話も出ました。みんなで育てて食べた大根で「おでんパーティー」をした話も出ていました。
そして、今日のめあては「そだてるやさいをきめよう」です。子どもたちからは、「あさがお!」の意見も出されて、「野菜かな?」などと考え合っていました。
この単元は、国語科の「かんさつしたことを書こう~かんさつして書く」とも連動した、教科横断的な学びになっています。みのまわりのものを観察して書くこと、横書きの時には、「1・2」の数字を用いることなどを学びます。教科が合わさって、体験的な学習になると、子どもたちの表現力や理解力も深まります。さて、何の野菜を育てることになったか、またおうちでも聞いてあげてください。