日誌

学校より
12345
2024/04/16new

授業研修2日目 6年生算数

| by 学校長
 本日も、授業公開週間2日目です。「つけたい力を明確にした授業づくり」をめざしていきます。

 6年生は、算数「対称な図形について調べよう」の学習でした。めあては、「点対象な図形のかき方を説明することができるようになる」です。そのためには、たくさんの「きまり」を使わないと、点対称な図形をかくことは難しいです。
 それぞれ自分のタブレット端末に配付された図形を、辺に色をつけたり、書き込んだりと思考活動をしていました。
 考えたことの共有の場面では、正直、驚きの考えを発表していました。提示された図形をコピーして、回転させて貼り付ける考えです。「同じ。同じ。」とのつぶやきが。
 図形を紙に印刷し、ハサミで切り取らせたり、その紙に鉛筆・定規を使って自分の考えを書き込んだり、、、の時代ははるかかなた昔だな、と感じさせられました。向かい合う辺の長さや角の大きさといったきまりを確認しました。


15:28
2024/04/15new

授業研修1年・3年・5年生

| by 学校長
 本校では、教職員の研究主題を「仲間とともに主体的に学び合う子どもの育成」として、研修を進めています。そのために、「公開週間」を設けて、教師同士が互いの授業を学び合っています。日常より授業を見合ったり、相談し合ったりすることに重点を置いて取り組んでいます。めざすのは、「つけたい力を明確にした授業づくり」今日は、その公開週間の初日です。

1年生 国語「たのしく かこう」
 まずは、正しい姿勢の確認です。「いい姿勢はどんな姿勢かな?」の教師の問いに、「おなかとせなかに「ぐう」だよ。」早速、とてもいい姿勢です。

3年生 算数「かけ算のきまり」
 「10より大きい数のかけ残の答えの求め方を考えよう」のめあて。子どもたちは、今までに学習した、たし算やかけ算を使って、いろいろと考えを出していました。
5年生 算数「整数と小数」
 課題は、「小数の変わり方を説明しよう」。「うーん。どうやって言ったらいいんやろうとつぶやく声も。ノートにまとめたり、タブレットに書き込んだり、その画面を見ながら、「どう説明するといいのか」を話し合う姿もありました。

授業公開を日常化することで見えてくる成果や課題を、公開週間終了後に研修会をもち、互いの授業力向上に努めていきます。

校庭の、藤の花が満開です。


14:16
2024/04/12new

第一回避難訓練(火災)

| by 学校長
 さわやかな晴天の中、第1回避難訓練を行いました。新学年となり、教室が変わりました。一年生は、初めての全校訓練です。
 今回の子どもたちの大きな目標は、大きく2つ。新しい教室からの避難経路を知ること・「おはしも」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)を守ることです。
 まずは担当教員から、「訓練。訓練。給食室から、火が出ました。先生の指示に従って避難しなさい」の放送です。避難訓練は、児童のみが対象ではありません。教職員にとっても、子どもたちの安全確保のための訓練です。放送のスイッチがそのままになっており、「○○先生は、ハンドマイクを持ってください。○○先生は、校内配置図を持ってください。…それでは、みなさんも避難を始めてください」と職員室での会話も漏れ聞こえてきます。一層臨場感がわきました。





 子どもたちの様子は、「はなまる」目標大達成です。とても落ち着いて行動し、避難訓練を行うことができました。
 校長の話では、以前に近くの学校であった火事のことを話しました。その学校の教職員が、「訓練通りに避難できたからこそ全員無事だった」と教えてくれたことを話しました。そのことから、訓練の大切さについて伝えました。子どもたちの中には、「火事があった学校のことを覚えているよ」と話してくれた子もいました。いつやってくるか分からない災害。このように、学校も備えていきます。


10:59
2024/04/10

【1年生】ゆうぐの つかいかた

| by 学校長
 今日は、快晴!
 何やら運動場へ向かう子どもたちの元気な声が…。
 生活科の中で「ゆうぐのつかいかた」の活動をしていました。でも、せっかくなので、まずは校庭の桜の前で、記念撮影をパチリ。
 そのあとは、大きい階段は使わずに、小さな階段で降りる約束を確認したり、譲り合いをしながら遊ぶ約束を確認したりしました。
 次は、お待ちかね!遊具タイムです。


 「先生、すべり台の上にから見ると、向こうの山がきれいに見えるよ!先生も来て」と、素敵な発見を教えてくれました。久しぶりに、すべり台の上に上がってみると…それはそれは素敵な山並みでした。


11:14
2024/04/09

学校だより「えのしろ」発行

| by 学校長
学校だより「えのしろ」を発行しました。

「メニュー」→「学校だより」から見ていただくことができます。
ぜひご覧ください。
11:56
2024/04/09

【各学年】新学年2日目のようす

| by 学校長
 新学年二日目から、大雨となってしまいました。
 朝、登校指導へ行くと、「おはようございます!」「おはようございます!」たくさんの子があいさつをしてくれました。昨日、始業式で話した「あいさつはこころをつなぐ第一歩」を、悪天候の中でも傘の間から顔を上げて、実行できていました。とても素晴らしい姿だと感じました。

今日は二日目。各学年、様々な活動が始まっていました。
◆6年生 発育測定

◆5年生 新出漢字の学習

◆4年生 係・委員会決め 

◆3年生 国語 「春の子ども」タブレットで学習しています。
 

◆2年生 漢字ドリル・ノートに名前を書き、学習も始まりました。

◆1年生 元気にお返事!「はい、元気です!」

11:38
2024/04/08

さあスタート!始業式・入学式!

| by 学校長
 新入生23名を迎えて、全校児童154名で令和(れいわ)6年度がスタートしました。子どもたちの生き生きした声が聞こえてきました。

 まずは、着任式です。新しい職員も8人着任をしました。6年生の代表児童が歓迎のあいさつをしてくれました。
  
 続いて、始業式です。今年度、三重北小学校では教育目標「自ら考え、行動できる子どもの育成」をめざして、教育活動を進(すす)めていきます。
 この目標について、始業式・入学式でも子どもたちに話しました。
 

 そのためには、新学年の自分のめあてに「こころをつなぐ」の視点をもつこと、まずは「あいさつ」をしていこうと話しました。
初めて聞く校歌の子どもたちの歌声もとても美しく、感動しました。

 ♪入学式♪
 「入学おめでとうございます。学校でどんな勉強をするか知っていますか?」というと、「国語」「算数」「理科」と子どもたちから返ってきました。楽しみにしている様子がうかがえます。明日からも、元気に学校に来てほしいです。
 
 
14:54
2024/04/05

【新学期】始業式・入学式の準備

| by 学校長
 いよいよ8日(月)は、始業式・入学式です。
 今日は、教職員が、新学年の教室の準備、始業式・入学式の準備を行いました。
 
 黒板には、それぞれの担任からのメッセージが書かれています。教職員一同、元気な子どもたちと会えるのを楽しみにしています。

↓教室の様子

  
 

↓始業式・入学式の準備の様子
 

令和6年度のスタートを、校庭の美しい桜も応援してくれています。


16:27
2024/03/28

昔の道具等をいただきました!

| by 学校長
3月27日(水)、地域にお住いの出口さんが、ご自身が制作された五重塔や昔の道具を学校へ持ってきてくださいました。
  
また、樋口さんをはじめ山之一色町の方々にお世話になり、地域の倉庫に保管されていた「消防ポンプ」も学校へ運んでいただきました。
  
これらは、「地域交流室」で展示をし、子ども達の学習に活用していく予定です。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

09:10
2024/03/27

ガードレール設置

| by 学校長
昨年4月に起きた交通事故を受け、山之一色町の育成会長さんとともに要望をあげていた「ガードレール設置」が実現しました。
ちょうどカーブしているところを、スピードを出した車が通過するため、登下校時の子ども達が心配されていた場所です。
  
設置していただいたおかげで、以前に比べて児童の安全が確保できるようになりました。
あとは、カーブの手前で車が減速してくれるような対策ができると良いのですが・・・
しっかりと対応をしてくださった市役所の皆さんありがとうございました。

12:41
2024/03/25

令和5年度が無事終わりました

| by 学校長
3月25日(月)に令和5年度の修了式と離任式が行われました。
修了式では、1年間で様々な経験を重ね、それぞれが成長できたこと、そして、4月からも当たり前のこと、誰でもできることを毎日行い、更に成長をしてほしいということを伝えました。
 
その後、離任式を行い3月末で異動することになった4人から挨拶がありました。
  
教室に戻ってから、3学期の連絡表を担任から渡してもらいました。
嬉しそうに連絡表を眺める子ども達の姿が見られました。
  
また、5年生は3限目に机椅子等の移動作業をしてくれました。
黙々と仕事をする姿から、最高学年となる自覚を感じることができました。
  
令和6年度のスタートは、4月8日(月)です。
  
令和6年度も子ども達にとって楽しく過ごしやすい学校となることを祈っています。

13:35
2024/03/19

卒業証書授与式

| by 学校長
19日(火)に、令和5年度卒業証書授与式が行われました。
5年ぶりにたくさんの来賓の方々に参列していただき、卒業生の門出を祝ってもらうことができました。
お忙しい中ありがとうございました。
  
昨日から体調を崩している児童が多く、1人がリモートによる参加となりました。
後日、卒業証書を渡す1人を除き、29人に無事卒業証書を授与することができました。
また、式の途中にも具合が悪くなり退席する児童が数人いました。
全員の体調が早く回復してくれることを祈るばかりです。
しかし、そのような状況の中、子ども達は急遽退席した仲間の分をカバーして、堂々とした態度で「別れの言葉」と「歌」を披露してくれました。
まさに、6年間で培った力を発揮してくれた場面だったと感じました。
皆さん、卒業おめでとうございます。
今後の活躍を楽しみにしています。

14:05
2024/03/15

卒業式予行

| by 学校長
15日(金)に卒業式の予行が行われました。
卒業式当日と同じ9:30に開始し、全ての流れを通して練習しました。
  
証書授与の様子、別れの言葉、歌、練習を積み上げてきたことがよくわかる素晴らしいものでした。
また、在校生として式に参加する5年生も落ち着いた態度、素敵な歌声でした。
19日が楽しみです。

18:19
2024/03/14

いろいろな性って何だろう?

| by 学校長
6年生で養護教諭が、「いろいろな性って何だろう?~おたがいのちがいを大切にしよう~」という授業を行いました。
最初に、「性のあり方」には、①からだの性 ②こころの性 ③好きになる性(性的指向) ④表現する性の4つがあること、「性のあり方」は、1人ひとり違って当たり前だということ、ということを知りました。
その後、「性のグラデーション」を使って、1人ひとりが自分自身の性を見つめ直しました。
  
そして、私たちができることは、「①正しい知識を持つこと。知ること。」「②悪口や傷つけることを言わないこと。」だと学びました。
これから大人になるにつれて、たくさんの人との出会いがあると思います。
性の多様性を含め、様々な多様性を認め、受け入れ、共に生きていける人に成長していってくれることを願っています。
  
最後に、「6年間で伸びた身長」と「卒業おめでとうのメッセージ」が書かれたカードと、伸びた身長と同じ長さのリボンがプレゼントされました。
子ども達は、じっとカードを見つめたり、リボンを頭から垂らして成長を実感したりして嬉しそうでした。

17:51
2024/03/13

移動児童館

| by 学校長
移動児童館が来てくださり、1・2年生が楽しい時間を過ごしました。
今回用意してもらったのは、フランスの積み木KAPLA(カプラ)です。
  
まずは、グループに分かれ、どこが一番高く積み上げられるか競争しました。
  
その後、全員で1つの街を作りました。
道路やビル、家、タワー等、発想豊かな子ども達の世界が広がり素敵な町が完成しました。
  
最初から最後まで子ども達は、よく集中して楽しい時間を過ごすことができました。

18:29
2024/03/13

お菓子作り(2・4年生)

| by 学校長
2年生と4年生が、きょうだい学年集会の時間を使って、パキスタンのお菓子作りをしました。
最初に、パキスタン出身の児童が、国に帰った時によく食べるお菓子の話をしてくれました。
そして、皆でそのお菓子作りをすることになりました。
パキスタンと同じ材料を使うことは難しいので、日本のプリンとゼリーの素を使いました。
  
作り始めると、甘い香りが家庭科室いっぱいに広がりました。
4年生と、2年生が上手に作業を分担して、お菓子作りを楽しんでいました。
  
出来上がったお菓子は、給食の時間に美味しくいただいたようです。
今日の給食は、2・4年生混合で食べました。

18:26
2024/03/12

お礼の会

| by 学校長
3月12日(火)に、5年生が米作りでお世話になった服部さんをお招きして「お礼の会」を開きました。
子ども達が、収穫したお米で五平餅を作り、皆で美味しくいただきました。
  
  
服部さんから、
「米作りで、手で植えたり刈ったりする経験をしてもらった。今は便利な時代になり、機械しか使わない。しかし、いろんな方法があることを知り、経験をすることが大切だ。」
というお話がありました。
  
続いて児童代表から、
「お米を食べる時に、感謝の気持ちを持つようになった。自分たちでつくったお米はとても美味しかった。ありがとうございました。」
というお礼の挨拶がありました。
 
最後に子ども達から、手紙と「ありがとうの花」の歌をプレゼントしました。
お世話になった服部さんに喜んでいただくことができ、素敵なお礼の会となりました。

18:11
2024/03/12

奉仕作業

| by 学校長
3月12日(火)、6年生が卒業前の奉仕作業をしてくれました。
特別教室を中心に、たくさんの場所をワックスがけしてくれました。
  
さすがは6年生。手際よく作業をすすめてくれました。
おかげで、とてもきれいになりました。
ありがとう!
卒業式まで、あと5日。
寂しくなってきましたね。

18:09
2024/03/05

6年生作品の展示

| by 学校長
昇降口に6年生の習字と卒業制作が展示されています。
習字は、自分の好きな漢字一文字が書かれています
  
  
卒業制作は時計です。
どの子も丁寧に仕上げてあり、思いのこもった作品ばかりです。
きっと良い思い出の品になることでしょう。
  
  
6年生の作品を見ることで、下級生が憧れの気持ちを持ったり、作ってみたいなという思いを持ったりしてほしいですね。

15:26
2024/03/05

うずらの卵

| by 学校長
3月5日(火)のメニューは「米飯、牛乳、八宝菜、ワンタンスープ」です。
八宝菜の中には、「うずらの卵」が入っています。
先日ある県で、給食のうずらの卵を喉に詰まらせて児童が亡くなる、という事故がありました。
そこで、同じような事故が起こらないようにするため、うずらの卵を半分に切って対応しました。
また、半分に切ったうずらの卵がぐちゃぐちゃにならないよう、うずらの卵だけ別で配食し、八宝菜を盛り付けてから入れました。
  
子ども達の安全のために、配慮していただいた給食調理の皆さんに感謝です。


12:54
12345