





31日(月)に大池中学校区(大池中、三重小、県小、三重北小)で人権フォーラムを行いました。
各小学校の6年生と中学1年生が、人権をテーマに意見を交流し、それぞれの人権意識を見直す学習の機会です。
今年度も感染症拡大予防のため、三つのグループに分かれてオンラインでの実施となりました。
まず、それぞれの学校の人権学習について伝えながら、自己紹介が行われました。
次に、人権かるた「何気ない 一言それが いじめの始まり」の札を取り上げ、意見交流を行いました。
最後に、「やめなよと 言える[ ]も 必要だ」の[ ]に当てはまる言葉を各グループで考え発表し、交流しました。
6年生の「自分の思いや考えたことを積極的に伝えていこう」という姿に頼もしさを感じました。
互いの人権が大事にされ、誰もが安心して暮らせる地域へ・・・
家族でも「人権」について話し合ってみてください。