地区自主防災の方々に来ていただき、4年生に防災教室をしていただきました。

起震車による地震体験。身を守る正しい姿勢を教えていただきました。

簡易トイレとテントの組立、プールの水をトイレに運ぶ訓練。

四日市大学副学長、鬼頭先生のお話。日ごろから備蓄をしておくことの大切さを教えていただきました。
他にも、トイレが使えない時に便利な凝固剤の実験を見せていただいたり、支援物資を配る体験をさせていただいたりしました。
たくさんの体験をしたり、貴重なお話を聞かせていただいたりしたことで、子ども達は防災に対する意識を高めることができました。
お世話いただいた皆さん、ありがとうございました。