日誌

学校より >> 記事詳細

2022/07/13

「四日市公害と環境未来館」見学

| by 学校長
5年生が「四日市公害と環境未来館」へ見学に行きました。
  
四日市公害の説明映像を見た後、喘息によりお子さんを亡くされた谷田さんのお話を聴きました。
喘息になってからのお子さんや家族の様子、公害裁判や現在の四日市に対する思い等、貴重なお話を聴くことができました。
  
塩浜小学校の教室を再現したコーナーです。窓から見えるコンビナートの近さに驚いていました。
教室内のうがい用水道、当時の日課表(休み時間は「うがい」と書いてありました)等、今の学校との違いがわかりました。
  
その後、4階で企画展「四日市公害判決50年展」を見ました。(7,8月開催なので見ることができてラッキーでした。)たくさんの写真や資料がパネル展示されており、当時の様子がよくわかりました。子ども達は、いただいた「コミュニケーションシート」にそって調べを進めていました。
  
最後に2階の常設展示を見て、映像や資料をもとに公害について学びました。
最後まで集中して学習する様子に、案内をしてくださった石川さんからもお褒めの言葉をいただきました。さすが5年生!嬉しい話です。
  
今回の見学時に、語り部の谷田さんへの取材が重なっていたため、テレビ局1社、新聞社2社が訪れていました。子ども達が話を聴く様子や展示を見る様子を撮影していました。中にはインタビューを受けている子もいました。放送されたり、記事になったりするのでしょうか・・・楽しみです。


14:22