今日は、全国学力学習状況調査とみえスタディチェックの日でした。6年生は紙面で、4・5年生はタブレット端末と紙でのハイブリッド型の答案用紙です。どの子も、本当に真剣な表情で取り組んでいました。
この調査・チェックは、学校が子どもたちの解答結果を分析し、成果と課題を明らかにして、授業改善に活かすためのものです。そして子どもたちが取り組んだ問題には、子どもたちに向けて将来のためにこんな力をつけておいてほしい、という文部科学省・県教育委員会のメッセージが込められています。
例えば、国語では言葉が年月によって変化していくことが問題文にあげられ、それを読むことで変化を受け入れることの大切さを訴えています。算数では、よく見かける□%増量中!に触れられていたりしています。学習内容が私たちの普段の生活と密接に関わっているものばかりです。ひとまず、頑張った子どもたちに拍手です。
↓4年生の様子


↓5年生の様子


↓6年生の様子