日誌

学校より >> 記事詳細

2022/06/30

いじめ予防教室

| by 学校長
5・6年生対象にいじめ予防教室が行われました。
  
SNSによるいじめの話をDVDで見て、「①止めるように書き込む」「②何も書き込まない」自分ならどちらを選択するか考えました。
①を選択した子、②を選択した子、どちらも自分なりの理由をしっかり書けており、真剣に授業に取り組めました。
今回の学習を通して、「誰かに相談する」「伝える」ことが、いじめの防止につながるということを学びました。
  
最後に今年度から四日市市の小中学校(小学校は5・6年生のみ)で導入することになった、名前を明かさず報告相談できるアプリ「STANDBY」に各自のタブレット端末からログインし、メールの送信練習をしました。
今後「誰かに相談したい、伝えたい」ことがある時には、一つの方法として「STANDBY」の活用を考えてほしいと思います。


17:45