学習支援においては、平成24年度から保護者や地域の方の力をお借りし、国語科(書写)、音楽科、英語活動、読み聞かせ、図書館ボランティア等にご支援をいただいています。
また、学校環境整備等については、PTA役員をはじめ、様々な場面で地域の方々とも連携を行っているところです。
さらには、朝の登校時に、保護者や地域の皆様には、交差点等に立っていただき、安全安心の確保をいただいています。
今後「人材バンク(仮称)」を整備し、持続可能な体制を構築するために、さらに、地域・保護者の皆様のお力添えをいただきたく、次のような支援をお願いいたします。なお、今後、学校内に活動の拠点を整備することも検討中です。
【支援をお願いする例】
① タブレット等の操作(充電等の整備、簡単な操作、インターネット等の利用etc.)
② 国語科(硬筆、毛筆、読み聞かせ、漢字筆順、図書etc.)
③ 算数科(計算、図形等の作図etc.)
④ 生活科・社会科・理科(観察や見学等の引率・見守り、花・野菜・米作りetc.)
⑤ 図画工作科(絵・木工・版画等の安全及び技術etc.)
⑥ 家庭科(調理、裁縫やミシン使用etc.)
⑦ 音楽科(楽器演奏、歌唱、伴奏etc.)
⑧ 体育科(安全管理や見守り、器械運動などの示範etc.)
⑨ クラブ・委員会活動(開設するクラブや委員会の兼ね合いがあります)
⑩ 学校環境整備(剪定や草刈り、塗装や修繕、子どもでは無理なところの清掃etc.)
⑪ 交通安全・防犯(登下校引率・玄関先見守り、交差点等安全見守り、学校内パトロールetc.)
⑫ 遊び(昔遊び、20分休みの遊び<内外>etc.)
※ 都合のつく時間帯だけでも構いませんので、お気軽にご連絡をください。
※ ご記入いただいた個人情報は、適正に管理し、学校からの連絡にのみ使用いたします。
※ ご不明な点等がございましたら、学校の教頭(330-0044)までご連絡をください。
※ 「支援の申出用紙」については、地域の皆様(地区回覧)並びに 保護者の皆様宛に、14日付で文書を発送しましたのでご覧ください。
※ 本ホームページの「メニュー➡学校だより➡№45」にも文書及び「支援の申出用紙」を掲載しましたので、ご活用ください。