四日市市立南中学校・最近の出来事(H23年度)


件名:第一回フリー参観を行いました(2011.6.3)
 6月2日(木)3日(金)の両日本年度第一回のフリー参観を行いました。朝7時30分から始まる朝の部活動から放課後の部活動終了の17時45分までの間に、保護者や地域の方が都合のよい時間帯に来ていただき、本校の教育活動を参観していただいております。
 初日は、保護者が49名、地域の方が4名でした。2日目は、保護者が33名、地域の方が12名でした。平日であるにもかかわらず多くの方々に参観していただきありがとうございました。
 授業だけでなく、休み時間や清掃時、昼食時の生徒の様子をみていただけることが大変ありがたく思います。次回は11月中旬です。
 感想より、「数学の授業でしたが、とても分かりやすい内容でした。ノートの書き方まで指導されていて、そのまま身についていけばミスなく解答ができるようになると思います。(2年生保護者)
朝の読書の時間が一日の始まりで非常に良いと感じました。日常の中で、静と動は大切です。また、黙想⇒思考⇒心に影響を与え、正しい識別力がついていく気がしました。(3年生保護者)
 学校の雰囲気が大変静かでした。発表の手がたくさん挙がったり、大きな歌声も聞こえたりしてよかったです。廊下や階段がよく掃除されていてきれいでした。(地域の方)



件名:3年学年別懇談会(2011.6.3)
 3年生は、6月末に実施の修学旅行の取り組み状況を映像(電子黒板)を使って報告しました。
 生徒たちがPCを活用して制作した広島市内や神戸市内における班別分散学習のプレゼンテーションや被爆経験者の講演会の準備等について紹介すとともに、修学旅行の心構えや大切にしたいことなどについて、ダイヤモンドランキング等の参加型のエンカウンターを活用して考えさせていることについても報告をしました。
 また、本年度の進路について現在の状況を説明するとともに、高等学校体験が始まっているため家庭で十分考えて体験校を選ぶことや夏休みまでに家庭学習の習慣作りが重要であることなどを説明し、意見交換を行いました。



件名:2年生学年懇談会(2011.6.3)
 2年生は、平素の学校生活の様子(朝の読書、各種授業子、昼食時間、清掃時間、脳トレなど)について映像により紹介しました。保護者の方々から笑いもあり暖かい雰囲気の中会が進みました。
 次に、2年生の女性職員が、5月末に被災地で2回目のボランティアを行った時の様子を映像を交えて報告がありました。1回目の状況と1回目に行ったときの状況との違いが分かったり、被災地の人々の思いや悩みもわかりました。子供たち同士が交わす心の温かさやつながりの大切さが映像や先生の話す内容から心にしみてきました。今回も是非全校生徒への報告会をしたいと思います。
最後に、9月に実施する職場体験学習の取り組み状況報告を行いました。今月末には、各種職業別8名の方に来ていただき「プロに聞く」を実施します。



件名:1年生学年別懇談会(2011.6.3)
 1年生は、先日行った自然教室の活動報告を映像を交えて行いました。本年度の自然教室は、時間が守れて班行動がきちんとできたと校長先生からほめていただきました。
 関宿の判別散策、学級ごとに振り付けをつけて行った歌フェスタ、大変盛上がったキャンプファイヤー、伊勢型紙や焼き杉創作活動等について、映像で報告しました。
 参加していただいた保護者の方々から笑いも起こるような和やか雰囲気でした。
 また、初めての中間テストが終わり、その結果をふまえて学習状況等について報告するとともに今後の学習について意見交換を行いました。



件名:PTA学年別懇談会を行いました(2011.6.3)
 6月2日19時からPTA主催の学年別懇談会を開催しました。天候によりグランドに駐車していただけるか心配しましたが、雨もあがり、100名ほどの保護者が参加していただきました。
 全体会では、PTA本部の方々が司会等をしていただき、PTA会長さんからの挨拶、学校長の挨拶につづき、生徒指導担当から現在の学校の様子及び各家庭で注意していただきたいこと等について報告しました。
 その後が、各学年別に懇談会を行いました。


Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18
[最新の状態に更新]