三者懇談会が続いています。生徒の皆さんは、これからの学校生活の中で、どのようなことに気を付けて取り組んでいけばいいか、頭の中で見えてきたでしょうか。あれもこれもと、いくつもやらなければならないと考えると気持ちも重たくなるかもしれません。まずは、生活面では『◇◇に取り組む』、学習面では『△△に取り組む』など、内容をしぼってみるといいと思います。
『一事(いちじ)が万事(ばんじ)〈
一つの物事が、その他すべての物事にあらわれるというような意味〉』という言葉もありますが、一つのことに真面目に取り組める姿が、その他のことにも通じている(くる)と思います。
さて、三者懇談会でも話があったと思いますが、この夏休みは、これまでと大きく変わるところがあります。それは、タブレットの活用です。学校で使用しているタブレットを家庭に持ち帰り、家庭学習を効果的に進めるために活用してもらいます。
すべての学習について、タブレットを活用して行うわけではありません。どのような学習でタブレットを使うといいのかなど、参考資料はこのページの上部に掲載されていますので確認してみてください。『継続は力』になります。タブレットを丁寧に扱いながら、学習効果をアップさせていきましょう。
【昨日とは違う太陽】

今朝の太陽です。雲の間から顔を出していました。
【ヒマワリが育っています】

もうすぐ花が…開くかな?まだかな?
【学年目標(1年生)】

この目標に向かって一致団結していけるといいですね。
【美術科授業の様子】

1年生の美術科の授業の様子です。集中して取り組んでいました。