〇学校における「新しい生活様式」を心がけて 通常の授業が再開されて1週間が過ぎました。学校においては、「3つの密」を可能な限り避けるための、「身体的距離の確保」「マスクの着用」「手洗い」など基本的な感染対策を継続する「新しい生活様式」を心がけ、感染及びその拡大のリスクを可能な限り減らしつつ、教育活動を継続し、生徒たちの健やかな学びを保障していきます。・・・
〇コロナウィルス感染症対策の中での学習状況 毎日の授業の様子を見ていると、若干、生活リズムのくずれによる疲れを感じている生徒がいるのが心配ですが、多くの生徒たちは落ち着いて勉強に取り組めているようです。各教科等の授業に共通することとして、当面の間、生徒の間隔を1メートルを目安に学級内で最大限の間隔となるように座席配置を取り、「生徒が長時間、近距離で対面形式となるグループワーク・班活動等」や「近距離で一斉に大きな声で話す活動」を避けるようにしています。・・・
〇部活動再開! 6月2日(火)より、可能な限り感染症対策を行った上で部活動を再開します。生徒たちが待ち望んでいた活動ですが、運動不足や体力低下が心配されるため、当面は、過度な負担のかからない活動とし、十分な熱中症対策をしたうえで、部活動ガイドラインにしたがって行います。・・・
〇授業参観(修学旅行・進路説明会)について
例年、4月のPTA総会とともに行われていた授業参観について、このまま順調に学校教育活動が行われることを前提に、7月22日(水)を学校公開日として授業(1~6限)を公開し、6限目には3年生の生徒・保護者を対象に「修学旅行・進路説明会」を開催することになりました。
★一人ひとりが宣言しましょう ・自転車は1列で走行します!2列3列で並走しません!!
・人や車を見つけたら徐行し、「止まれ」の交差点では一旦停止します!
※神前方面からの通学路での工事が終了し、登下校のルートが6月1日(月)から通常に戻ります。各学級で確認してください。
詳細はこちらをクリック → R2 輝け!三滝中③