〇後期の生徒会がスタートしました!
10月10日(木)、後期の生徒会本部役員、代議員、専門委員、学級役員が認証されました。認証式では、名前を呼ばれた時に大きな声で返事をして立ち上がる1年生の姿が清々しかったです。それに負けまいと張り切る2、3年生の姿は周囲の笑顔を誘いました。・・・
〇認知症啓発講座 同じ日の5限目、2年生を対象に、川島地区の高齢者介護施設、社会福祉協議会や四日市大学生のサポーターにより、認知症についての解説や寸劇などを交えた認知症啓発講座が開催されました。・・・
〇新人大会 【10月18日(金)、19日(土)】
今週末に、1・2年生の運動部による三泗地区中学校新人大会が開催されます。新チームによる代表的な公式試合の一つです。参考に、三滝中の各競技の初戦の時間と場所をお知らせします。保護者の方々もよろしければ、会場で応援してあげてください。
・・・〇「ヘルプマーク」をご存じですか?
10月11日(金)のPTA委員会で、同推委員会による【ミニ学習会】が行われました。ヘルプマークは「外見からわからなくても援助や配慮を必要としている障がいのある方や病気の方などが、日常生活や災害時などで困ったときに周囲に示し、支援や理解を求めやすくするマーク」です。・・・
〇10月26日(土)は『同和問題を考える土曜活動』です。
①8:50~ 講演会「『相談しやすい』を作ろう~性的マイノリティについて~」
講師:山口颯一さん(一般社団法人ELLY代表) (体育館)
②10:50~ 人権学習(各教室)&保護者懇談会(体育館)
③11:40~ 帰りの会・三滝祭に向けての合唱練習(各教室) <12:10放課>
※公開しますので、生徒たちの合唱練習をご自由に参観ください。
ぜひこの機会に、生徒・教職員とともに同じ講演を聞いて、自分を振り返る機会にしてみませんか。たくさんの保護者・地域の方々の参加をお待ちしております。