今朝は、これあたりでも濃い霧(きり)が出ていました。これだけ毎日のように、どんよりとした天気が続くと、気持ちも少し重たく感じてしまうのは私だけでしょうか。このように感じてしまっても、人の力で天気を変えることはできませんので、与えられた環境の中でいかに取り組むかしかないのですが…。

『病(やまい)は気から』と昔から言われていますが、気持ちは元気に、体調を崩(くず)さないようにしていきたいものです。
さて、明日から中体連の三泗地区予選大会が各会場で開催されます。3年生にとっては、集大成の大会となります。この大会の結果で、県大会への出場が決まります。チームまた個人で、1試合でも多くの試合ができるよう、精一杯取り組んできてほしいと思います。ただこの気持ちは、対戦相手も同じです。最終的には、どちらかが勝ち残るわけですが、勝っても負けても悔(く)いの残らない大会にしてもらいたいです。
今回の大会は、無観客で行われます。保護者の皆様には、会場で応援していただくことはできませんが、おうちのほうで試合の様子について聞いていただければと思います。よろしくお願いします。
あと、大会の参加する生徒の皆さん、大会会場での行動面もそうですが、公共交通機関を利用して移動する場合は、他の乗客の方に迷惑がかからないように十分に気を付けましょう。そのような時のルールやマナーを守ることも大切です。
【食育指導をしていただきました】


本日、まなび学級で食育に関する学習が行われました。栄養教諭の方に来校していただき、品物の写真などを使って、分かりやすく教えていただきました。質問に対して、積極的に発言する生徒の姿が印象に残りました。
【暑さの中】

水泳授業に関する約束等について、指導者の話を聞いていました。水中での活動は、場合によっては危険もあります。安全に授業を行うために、約束事は守りましょう。