3学期が始まりました。今朝、久しぶりとなる登校の様子を見て、いよいよ始まったなという気持ちが強くなりました。また、元気に挨拶(あいさつ)をする多くの生徒の姿を見て、嬉(うれ)しい気持ちにもなりました。『挨拶のよくできる三滝中』の姿は、残していきたいものです。
生徒の皆さんは、登校までの朝の流れ(動き)はスムーズにできましたか。昨日までの好天のようにはいきませんでしたが、登校途中、自転車の運転は問題なかったですか。『自転車の乗り方については一人ひとりの人が注意(改善)をして』いきましょう。
さて、3学期初日の今日は、始業式と実力(確認)テストという一日でした。これまでの学習が成果として出せた人、今一歩だった人などいろいろだと思いますが、知識の幅を広げることや考える力をつけていくことは、これからの生活でプラスになっていくものと思います。テストを受けることで、今の学習面での自分の強みや弱みを確認し、次のステップに向けて再スタートをきっていきましょう。
ところで、また寒波がやってくるという予報が出ています。再び寒い日が続くと思いますが、健康で過ごせられるようにきをつけていきましょう。
〖部活動終了・完全下校時刻〗
1月8日から1月末日まで、部活動終了時刻が16時45分、完全下校時刻が17時00分となります。天候の状況などによって早まる場合もあります。下校時も安全第一でお願いします。
【登校・始業式・実力(確認)テストの様子】












ちょうど、登校の時間帯で雨が…。初日から大変でしたが、元気なあいさつの声もたくさん聞くことができました。
始業式では、『新型コロナウイルス感染症の予防対策をとっていくこと』『思いやりをもった対応をとっていくこと』『自転車の乗り方についてあらためて見直していくこと』『進路や学年のまとめをしっかりと行っていくこと』などの話がありました。今回もオンラインによって行いました。
始業式に続き、生徒会本部から『ひざ掛け』の使用について説明がありました。大変丁寧に説明してもらいました。生徒の皆さん、協力をお願いします。
2限目からの実力(確認)テストでは、各学年(学級)とも真剣な様子がガラス越しにでしたが伝わってきました。
【プールの改修工事の様子】

プールサイドが鮮(あざ)やかな黄緑色になっています。