トップページ

トップページ >> 記事詳細

2022/01/12

心機一転

| by 三滝中HP管理者
 比較的、暖かかった三連休でした。『このまま春になればいいのに…。』と思った人も多かったのではないでしょうか。でも、そう思い通りにはいきません。昨日から天気がくずれ、雪が舞う朝となり、それまで暖かかった分、余計(よけい)に寒さを感じるくらいでした。始まったばかりの3学期、寒さには負けないようにしていきたいものです。
 さて、これからの生活で意識を高くしていきたいこと、それは新型コロナウイルス感染症への対策徹底についてです。現在、全国的に新規感染者数が急増しています。どれだけ気を付けていても感染することはありますが、適切に対策を取っていれば感染の可能性は少なくなります。手洗い(手指消毒)、うがい、マスク着用、換気を中心に感染症対策を続けましょう。
 次に、正しく交通ルールやマナーを守り、安全な自転車の乗り方にしていくことについてです。交通事故は被害者にも加害者にもプラスになることはありません。交通事故も感染症と同じように気を付けていても事故に遭(あ)うことがありますが、ルールやマナーを守っていれば、その危険性はグッと減(へ)ります。みんな共通(安全運転)した取り組みを続ければ、きっと学校(生活)がより良い方向に変わっていくと思います。地域の皆さんからの応援も、さらに増えていくと思います。
 新年そして新学期を迎えた今だからこそ、心機一転(しんきいってん)取り組んでいきましょう。
【学校の様子】

 教室でも換気をするということで、上部の窓を少し開けているところが多くありました。寒さもありますが、感染症対策も行っていかなければなりません。
 落ち着いて授業にのぞんでいました。
 今日は。樹木剪定(じゅもくせんてい)がありました。いくつかの木々は枝葉(えだは)が刈(か)られ、さらに寒くなってしまったかもしれません。
18:00
 
COUNTER932691
 
緊急連絡用のQRコードです

※携帯用QRコード
 

〒 512-0923
三重県四日市市高角町2068ー2

TEL 059-325-2088
FAX 059-325-2089