トップページ

トップページ >> 記事詳細

2022/02/10

オリンピック選手の姿から

| by 三滝中HP管理者
 現在、中国の北京では冬季オリンピックが行われています。連日、選手の活躍などがテレビなどで報じられているところです。生徒の皆さんは、誰か応援している選手はいますか。ちょうど、昨年夏に夏季大会が行われたところですから、夏とはまた違ったいくつかの競技を見ることができて、スポーツに興味のある人には楽しい毎日かもしれませんね。
 今回も見ていて感じたことは、『勝負』の厳(きび)しさです。どの選手も大会に向けて必死になって努力を積み重ねてきていると思います。でも、『この人が勝つのでは?』と言われていた選手が勝てなかったり、逆に『大会前にはあまり名前が出ていなかった』選手が勝ったりと、勝負には『必ず』ということがないと、あらためて感じました。
 オリンピック選手のように大会に出て活躍することは、ごく一部の人しかできません。しかし、何かの目的に向けて努力することは皆ができます。一日一日の積み重ねで、将来の道が広がっていくと思います。
 少々、話が広がってしまいましたが、近々(ちかぢか)、1・2年生では学年末テストの発表(15日(火))があります。これも一日一日の積み重ねが結果となって出てくるものです。健康面の配慮は忘れず、取り組んでいきましょう。
【雑学『冬季オリンピック2026』】
 次の冬季オリンピックは、イタリアのミラノというところで行われるようです。インターネットの写真でしか見ていませんが、雄大な山々が近くにある素敵なところのようです。
【6限目の授業の様子】

 各学年でさまざまな取り組みが行われていました。情報機器のトラブルなどで予定通りの内容が取り組めなかった学年もあったようですが、その分、テストに向けての学習を行いました。
【食育の学習(第2弾)】

 今回は、ポリフェノールの効果(ストレス軽減・リラックス効果など)を感じてもらいたいということで、チョコレートを使ったお菓子作りを紹介してもらいました。
 レンジを使って簡単にできるということです。何かとあわただしい毎日、ホッと一息つきたいときに食べたいですね。
19:00
 
COUNTER935503
 

新着情報

緊急連絡用のQRコードです

※携帯用QRコード
 

〒 512-0923
三重県四日市市高角町2068ー2

TEL 059-325-2088
FAX 059-325-2089