トップページ

トップページ >> 記事詳細

2021/07/26

暑い時ですが新型コロナウイルス感染症対策を

| by 三滝中HP管理者
 オリンピックの様子をテレビで見ていると、真剣に試合に臨む選手の表情から緊張感などが伝わってきます。ものすごいプレッシャーのなかで試合をしている選手がほとんどなのでしょう。(なかにはリラックスした状態で試合をしている選手がいるかもしれませんが…)今回は例外ですが、4年に1度のオリンピックで結果を残すということはすごいことだと思います。
 そのオリンピックの放送中、試合場を消毒している場面が何度か映し出されていました。感染症対策は、今回のオリンピック・パラリンピックでも重要なポイントになるところです。
 生徒の皆さんは、感染症対策のほうは万全ですか。
○マスクの着用(周囲に人がいないときなどは、マスクを外して熱中症に注意しよう。)
○石けんなどを用いての手洗い(手指消毒)
○できるだけ人ごみをさける
○換気(かんき)
○ウイルスに負けない体づくり(睡眠・運動・食事)など
 暑い時ですが、新型コロナウイルスの感染は続いています。見えない相手ですから、身を守ることの難しさもありますが、意識をして対策を取っていきましょう。
【市教育委員会からの文書】
 四日市市学校感染症だより7月号.pdf
 終業式当日にプリントで配付しました。感染症対策のポイントなども掲載されていますので、ぜひご覧になってください。
【ミストチューブを設置していただきました】

 PTAの代表の方にミストチューブを設置していただきました。暑い夏を乗り切るために、ぜひ活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。
【夏休みの朝】

 地域の方が集まりラジオ体操を行っていました。なかには小学生くらいの子どもの姿も。このような取り組みも、規則正しい生活につながるものになると思います。
【太陽がよく似合います】

 花壇(かだん)のヒマワリが咲きました。これからどれだけ増えるのか楽しみです。
【太陽の下】

 徐々に体をつくっていきましょう。熱中症には気を付けて!
【ご協力ありがとうございます】

 本校職員が近所の方の協力を得て集めてきてくれました。ありがとうございました。
12:05
 
COUNTER928165