現在、東海4県で『東海中学校総合体育大会』が開催されています。以前は、4県(三重県・愛知県・岐阜県・静岡県)が持ち回りで行っていましたが、現在は4県が4競技ずつ(全16競技あり、各県が4競技をローテーションして開催するような形となっています。)行っています。
三滝中学校からは、昨日のこのページで紹介されていましたが、柔道(愛知県)、バドミントン(静岡県)、陸上競技(静岡県)の3競技に参加しました。
東海地区の壁は、なかなか高いものであったようです。各競技で選手は、精いっぱいの力を出してくれましたが、相手も同じです。もう一歩というところで、勝利を手にすることはできませんでした。
ただ、この大会に出場するということは、三重県を代表して出場するということですから、それはたいしたものです。大会出場を目指して頑張ったけれど、地区大会や県大会で涙をのんだ選手も大勢います。
1・2年生の運動部の皆さんは、また、一年後のこの大会目指して切磋琢磨(せっさたくま)していけるといいですね。
昨日の大会結果をお知らせします。
【柔道
(男子個人戦)】会場:愛知県武道館
4名の選手が参加しました。50㎏級の伊藤選手が2回戦、60㎏級の井上選手、90㎏級の外山選手、90㎏超級の渡辺選手は残念ながら初戦で惜敗しました。
【バドミントン(男女個人戦)】会場:静岡県草薙総合運動場体育館(このはなアリーナ)
2名の選手が参加しました。阿比留選手、淺井選手ともに初戦から手に汗握(あせにぎ)る試合展開でした。ただ、残念ながら惜敗となりました。
【陸上競技】会場:
静岡県草薙総合運動場陸上競技場
1名の選手が男子3年1500mに参加しました。結果は予選で惜敗しましたが、三重県代表の一人として力走してくれました。
〈競技の様子(一部)〉







無観客での大会でしたが、各県の代表者が集い、レベルの高い試合が展開されていました。
【会場の前から見えたもの】

会場の向こうに見える『山』の名前とその標高(高さ)を知っていますか?昨日の朝、運よく見ることができました。帰る頃は雲に隠(かく)れていました。