朝夕と昼間の気温差が大きいようですが、生徒の皆さん、体のほうは大丈夫ですか。
『手洗い・うがい・マスクに換気…3密さける』で感染症対策のほうも続けられていますか。
本日、2学期期末テストの発表がありました。テスト範囲が分かり、今ごろは『これからどのような計画で勉強を進めていこうか…』というところでしょうか。できれば、『こんな形で(勉強を)やっていこうと思うんやけど…』とお家の人に計画を見ていただくのもいいのではないでしょうか。家族間で生活の流れが確認できることで、予定も立てやすくなるかもしれません。
テスト期間(テスト当日も含め)は約1週間です。これまで学習してきたことの確認が中心になると思います。ふだんの生活でやらないようなこと(夜遅くまで起きているなど)をこのテスト期間でやろうとすると、生活のリズムが崩れてしまい、マイナスの影響が出ることも考えられます。できるだけ生活のリズムを守りながら、自分が決めた時間の中身を充実したものにしていきましょう。
勉強して疲れを感じたら、(時間を決めて)『三滝祭の動画』を鑑賞して、リラックスしてください。
テストに向けた生徒皆さんの取り組みを応援しています。
【授業の様子(一部)】






太陽の日差しが暖かな昼間でした。週の半ば、やや疲れが見えていたでしょうか…。テストに向け計画も立てていました。
集中とリラックス、上手にバランスを取りながら学習していけるといいですね。
【トイレのスリッパ】


1年生男子のスリッパですが、(午前中に見たときは)きれいにそろえられていました。ありがとう。
【ホッと】

バラの花です。(バラを漢字で書ける人がいたらすごい…)きれいな花を見ると、気持ちがホッとします。