昼間は春の陽気(ようき)が感じられるようになってきました。
さすがに学校の桜の木々は、まだつぼみの状態(じょうたい)ですが、時おり見かける梅(うめ)の木には、きれいな花を見ることができます。昔の歌に「
♬梅は咲(さ)いたか 桜はまだかいな」という歌詞(かし)があったかと思いますが、今ごろの時期を歌ったものなのでしょうか…。
【今朝見つけました】

職員室前花壇(植え込み)の桜の木です。これから気温の上昇にともなって開花が進みそうです。
さて、令和3年度の学校での生活も、残り2週間ほどとなりました。学期を追うごとに、一日一日すぎていくのが早くなったように感じられます。『いや~、そうでもなかったよ。』という人も、もちろんみえると思います。今年度のゴールが少しずつ見えてきたところですが、1・2年生の皆さんは次のステップに向かう準備は進められていますか。この準備は何かを新たに始めるということだけではありません。今の学年(学期)のまとめ(学習面など)を丁寧(ていねい)に取り組むことも指しています。次の学年の学習は、これまでに学んできた学習内容に積み上げていくようなイメージになると思います。『あの時、勉強したところがここで使われているんやな。』など感じることがあると思います。これから、このようなことも考えながら学習に取り組んでみてはどうでしょうか。
【授業の様子】






1・2年生だけの学校生活も少なくなってきました。いい締(し)めくくりができるといいですね。