トップページ

トップページ >> 記事詳細

2022/03/10

安全第一

| by 三滝中HP管理者
 昨日、登校時に川島町内で登校時の見守り活動が行われました。本校の通学路は、交通量の多い道路や住宅地内の比較的(ひかくてき)道幅(みちはば)の狭(せま)い道路などさまざまです。
 歩行者の人も、自転車を運転している人も、自動車を運転している人も、道路を使うだれもが『自分が事故の当事者(とうじしゃ)になる』とは思いたくないでしょう。しかし、残念ながら(全国の)どこかで交通事故は起こっています(起こります)。
 保健体育科の学習内容にもありますが、事故には要因(主な原因)が必ずあります。この要因は、人にあったり、環境(道路など)にあったりします。
 ただ、十分気を付けて行動することによって、事故を減(へ)らすことができたり、被害(ひがい)を小さくしたりすることができます。
 生徒の皆さん、今の自分はどうですか。登下校の時、交通ルールやマナーを守って、安全に移動することができていますか。3年生が登校しなくなったことで、自転車の数も減っている今、もう一度、自分自身の姿を見つめなおし、もし、『気を付けないといけないかな』と心当たりがある人は、すぐにでも改善(かいぜん)していきましょう。安全第一で!
【これからが楽しみ】

 職員室前に植えられている桜の木です。天気予報では、今後、暖かくなるようですが、このつぼみがどうなっていくか楽しみです。
【授業などの様子】

 春を感じさせる日差しのなか授業や清掃活動が行われていました。体を動かすことも少しは楽になったかな?
【学校保健委員会】

 検診等でお世話になっている医師や薬剤師の方に集まっていただき、生徒の健康に関することや感染症防止対策などについて助言等をいただきました。ありがとうございました。
19:00
 
COUNTER939404
 
緊急連絡用のQRコードです

※携帯用QRコード
 

〒 512-0923
三重県四日市市高角町2068ー2

TEL 059-325-2088
FAX 059-325-2089