12月21日(月)
今日は『冬至』です。北半球では、太陽の南中高度が最も低く、1年の間で昼が最も短く、夜が最も長くなる日です。
気持ちの良い朝となりました。


7時半現在、気温1度、ほとんど風もなく穏やかな朝です。
今朝は、男子バスケットボール部が朝練を行っていました。


ドリブルからのシュート!基本の動きを確認しながらの練習です。
毎年『冬至』が近付いてくると、夕方になるとあっという間に真っ暗になって、今まで以上に日が短くなったなぁと感じます。『冬至』の日は、見方を変えると太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力がよみがえってくるという、前向きな意味合いを持つ日でもあります。カボチャや小豆粥を食べて栄養を付けたり、身体を温めるゆず湯に入って無病息災を祈ったり、というような昔ながらの風習を大切にして過ごしたいものです。2学期の終業式まで1週間のところまでやってきました。寒い冬を乗り越えるために、しっかりと心と身体の準備しましょう。