保護者のみなさまへ

令和8年度 就学援助制度について

就学援助制度について〕
詳細は、四日市HPへ  ⇓(更新日:2025年 8月29日)へ
◇ 令和8年度 就学援助制度のお知らせ ◇
令和7年9月1日「C4th Home&School」にて連絡>
【注】継続の方も毎年申請が必要です。自動更新ではありません。





利用者登録について、以下の内容をご覧ください。

 

日誌


2022/03/14

3月14日~円周率の日~

| by 笹川
3月14日(月)
3.141592653589・・・本日、3月14日は円周率の日です。円周率といえば、中学校では「π(パイ)」で表され、数学の時間に円の面積や円周を求めるときに使用するものです。2021年夏、円周率の桁数に関するギネス世界記録が更新されたというニュースが世界中に流れました。その桁数は、それまでの世界記録50億桁を大幅に更新する、62兆8318億1796桁ということです。ちなみに最後の10桁は「7817924264」とのこと・・・。ところで、62兆桁の円周率って何に使うのでしょうね?

雨上がり、8時現在の気温は13度、穏やかな暖かい朝です。

本日の登校の様子です。
「おはようごさいます!」気持ちの良い挨拶から、一日が始まります。


【おまけ】「ぶっちぎり世界記録保持者の記憶術」の著者でもある、原口 證(はらぐち あきら)さんは、2006年に16時間30分かけて、円周率10万桁の暗唱に成功したそうです。すごいですね。
09:00 | 今日の出来事

新着情報

 

お知らせ

-------------------------
笹川中学校の
「学んでE-net!」
 (オンライン学習)
  はこちらから

学んでE-net!

 

モバイル用

モバイル笹川中はこちら