保護者のみなさまへ

令和7年度 就学援助制度について

就学援助制度について〕
詳細は、四日市HPへ  ⇓(更新日:2024年 8月30日)へ
◇ 令和7年度 就学援助制度のお知らせ ◇
令和6年9月2日「C4th Home&School」にて連絡>
【注】継続の方も毎年申請が必要です。自動更新ではありません。





利用者登録について、詳しくは以下のプリントをご覧ください。
 

日誌


2021/09/02

オンライン学習2日目の様子

| by 笹川
9月2日(木)
オンライン授業2日目の様子です。【解決策】に加えて、接続について慣れてきたようで、受付開始から10分程度でほとんどの生徒が入室することができていました。しかし、一旦接続の渋滞がおこると、正しく操作を行っていても入室ができない生徒がいたり、不安定な状態が続いています。現在、教育委員会と共に解決策を考え、原因を突き止めるための調査を行っています。

【1年生】朝の会で出席確認と健康観察を行った後、教科授業が始まりました。パワーポイント資料、ホワイトボード、映像資料、グループでの意見交流、音楽を流しながら・・・など、普段の授業と同じように授業が進められていました。


14:30~ オンライン教育相談を行いました。

【2年生】4クラス一斉授業を行いました。この時間は数学科で「一次関数」を学びました。

14:30~ オンライン教育相談を行いました。

【3年生】昨日と同じように、午前中に3クラス、午後から2クラスのグループに分けて、社会科の授業を行いました。チャット機能やグループワーク機能を使って、意見交流を行いながら、よりよい四日市にするために、どのような条例が必要かということについて考えました。


14:30~ オンライン教育相談を行いました。

【7,8組】2限目、保健体育の授業の様子です。

オンラインラジオ体操、基礎トレーニングなどを行いました。
14:00 | 今日の出来事

新着情報

 

お知らせ

-------------------------
笹川中学校の
「学んでE-net!」
 (オンライン学習)
  はこちらから

学んでE-net!

 

モバイル用

モバイル笹川中はこちら