11月9日(月)
1年生の家庭科で「個人公開授業」が行われたので紹介します。
本時の単元は「自立した衣生活のために」です。前時に、自分の衣服が箪笥の肥やし(たんすのこやし)にならないように、衣服の計画的な活用方法をについて学びました。
本時は、自分にとって必要な衣服を選択するために、「Tシャツを買う時の決め手!」について、まず、個人でダイヤモンドランキングを作成しました。




そして、グループになって、自分にとって「なぜ、それが重要なのか」についての意見の交流を行い、グループとしてのダイヤモンドランキングを作成しました。
既製服を選ぶポイントは1つだけでなく、また、人によって”決め手”の観点が違いました。このクラスでは、自分で服を買った経験がない人がほとんどでしたが、今後、自分で服を買うことになったとき、今日の授業で学んだことを活かしてくださいね。