1月25日(火)
朝8時、気温-1度・・・氷点下の朝です。正門前にある大きな水たまりにも、今朝は氷が張っていました。


教室内の室温は8度でしたが、朝の換気を行うと一気に5度まで下がりました。


こんな日は、道路(水たまり等)の凍結が原因による、歩行中の転倒事故や自転車のスリップ事故が発生しやすくなります。特に自転車通学の人は、大きな事故につながる恐れがあるので、くれぐれもスピードの出し過ぎに注意してほしいと思います。
今朝は、安全委員による「交通安全活動」の日です。のぼり旗「守ろうよ!交通ルールと子供の笑顔」を持って、登校してくる生徒や笹川通りを運転しているドライバーの方へ交通安全の啓発を行っています。




道路の凍結が心配される日、大雪や大雨、強風など天候によって、普段では考えられない様々なリスクが生まれます。登下校を含め、普段の生活の中でも常に余裕を持って行動ができるといいですね。