12月23日(水)
年末から年始にかけては、往来する車の流れや量の変化に加え、日没も早くなることから、交通事故が増加する傾向にあるそうです。くれぐれも交通ルールを守り、交通安全に気を付けてください。特に自転車通学の人は、被害者にも、加害者にもならないように気をつけてください。今朝のPTA交通安全指導の様子です。今朝も、大変冷え込みを感じました。



早朝より、登校の見守りをしていただき、ありがとうございました。・自転車利用者は、「
自転車安全利用五則(警察庁HP)」を守りましょう。二人乗り、並進、自転車乗用中の傘差し、スマートフォン等使用、イヤホン使用等が、自分や周囲に対していかに危険を及ぼすかを自覚し、「危険な運転」は絶対にやめましょう。
ご家庭でも ・・・
・夕暮れ時から夜間にかけて徒歩や自転車で外出する際は、明るい服装を心掛け、反射材を着用し、自転車にあってはライトを点灯させるよう呼び掛けましょう。
・身近で起きた交通事故について、家族で話し合い、歩行者の交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけましょう。
・特に、信号機を守ることや、一時停止標識のある場所や一時停止標識等のない見通しの悪い交差点では、一時停止するよう具体的な危険性を交えてお話しください。