12月23日(金)
保護者、地域協力者の方へ「すぐメール」を発信しました。内容は、以下のとおりです。---三重県警察から保護者の皆様へ
冬休みは、子供たちのインターネットに触れる時間が増えることにより、SNSを通じて犯罪に巻き込まれる危険性が高まります。
昨年、1年間にSNSを通じて犯罪に巻き込まれた18歳未満の子供は、過去最多でした。中高生の被害が全体の9割を占め、小学生の被害もこの10年間で5倍になりました。
このような状況から三重県警察では、SNSの犯罪被害の防止に役立つ資料を作成しました。お子様と一緒に閲覧していただき、被害に遭わないよう注意してください。
【啓発チラシ】
○ 大人向け
◆ 保護者の皆様へ(本日、お子様を通じてプリントを配付しました)
○ 子供向け
◆ ネットには危険もいっぱい ~あなたは本当にだいじょうぶ?~
(小中学生版:本日、お子様にプリントを配付しました)
(高校生版)
【三重県警察ホームページ】
○ 大人向け
◆ フィルタリング ~冬休み特別版~
○ 子供向け
◆ SNSを利用することで犯罪被害にあわないために
また、子供が犯罪被害に遭わないための取組として、子供の見守り活動や保護活動をボランティアで行っていただく「子ども安全・安心の店」を募集しています。
令和2年11月末現在、郵便局や理美容店、農協など804事業所が活動していますが、その中の4つのお店に焦点を当てて、活動の様子を動画にしましたのでご覧ください。
【「子ども安全・安心の店」募集動画】