保護者のみなさまへ

令和8年度 就学援助制度について

就学援助制度について〕
詳細は、四日市HPへ  ⇓(更新日:2025年 8月29日)へ
◇ 令和8年度 就学援助制度のお知らせ ◇
令和7年9月1日「C4th Home&School」にて連絡>
【注】継続の方も毎年申請が必要です。自動更新ではありません。





利用者登録について、以下の内容をご覧ください。

 

日誌


2022/03/08

「三重県『再拡大阻止重点期間』」中の部活動

| by 笹川
3月8日(火)
本日行われた、部活動キャプテン(部長)会議の様子です。

部活動担当の先生から「三重県『再拡大阻止重点期間』」中の部活動についてのお話しがありました。

【三重県 再拡大阻止重点期間中の部活動について】
(1)自校内の活動とし、休日や祝日は昼食を伴わない午前または午後のみの活動とする。練習試合や合同練習については、中止または延期とする。
(2)公式大会やコンテストへの参加については、該当生徒・保護者の意向を聞き取ったうえで、必要最低限の人数で参加できることとする。
(3)給水時や休憩時間、移動など居場所切り替わると気の緩みや環境の変化により、感染リスクが高まることから会話は控えるとともに、マスクを着用するなど感染症対策を徹底する。
(4)密集を避けるためメニューや活動内容など各自が工夫を行い、活動中は大きな声での会話や応援は行わない。
(5)用具等については、不必要に使いまわしをしない。
(6)健康管理に気を付け、体調の悪い時には無理をせず活動しない。

生徒会本部から、次年度4月に行われる「部活動紹介」の提案がありました。

発表順の抽選を行った後、「各部活動の紹介は3分以内」「今年度内に顧問の先生と打ち合わせを行う。」「円陣など密集する隊形はとらない」などの確認を行いました。

放課後の部活動が始まりました。


顧問の先生より、キャプテン会議で伝えられた内容をふまえた練習メニューと、より具体的な感染症対策についての説明がありました。

保護者の皆さまへ
三重県では、6日(日)に「三重県まん延防止等重点措置」が解除され、7日(月)から21日(月)までを「三重県『再拡大阻止重点期間』」となりました。一方、市内小中学校において、児童・生徒の感染拡大の状況が続いているため、警戒感を緩めることなく対策を続ける必要があります。特に小学校の卒業証書授与式が目前に控えていることもあり、感染拡大防止に向けてより一層の取り組みをお願いいたします。
16:30 | 今日の出来事

新着情報

 

お知らせ

-------------------------
笹川中学校の
「学んでE-net!」
 (オンライン学習)
  はこちらから

学んでE-net!

 

モバイル用

モバイル笹川中はこちら