19日(水)の放課後に行われた生徒議会の様子です。
各専門委員会や学級からの報告のあと、校則について討議しました。「まん延防止宣言中」であるので、この日の討議はタブレットPCを使っての意見交流です。






「笹川中の校則をどう思いますか?」「校則は何のためにあるの?」「見直しが必要な校則は?」「笹川中の校則は守られているのか?」など、空気清浄機の音が聞こえるほど静かな状態でしたが、白熱した熱心な討議が行われました。
頭髪や服装、部活動の時間、エレベーターの使用、制服、委員会活動のあり方、ジャージについて等々、これまでの学校生活の中でのルールを再度見直し、確認することができました。これらの意見をもとに、全校生徒と共に笹川中学校の校則について、考えていきたいと思います。