学校日誌

 学校日誌     >> 記事詳細

2022/06/09

【学校長】対比から生まれる学び

| by 学校長
 3年生英語では、everとneverの意味の違いについて確認していました。似て非なるものを対比的にみることで理解を深めました。また、写真と言葉を往還して学習活動をすすめることにより、一つ一つの事物と意味が言葉で結びつけられていきました。
 2年生家庭科では、布を用いた製作に取り組んでいます。製作するものに適した縫い方や安全な用具の取り扱いを学ぶことは生活を豊かにするうえでとても大切なことです。生徒たちは説明をよく聞いて、一つ一つ慎重に作業を進めていました。
 音楽では、十分な感染症対策を取りながら段階的に合唱の練習にも取り組み始めています。今日は1年生が「翼をください」を歌っていました。長い間大きな声を出していなかったためか少しためらいつつもうれしそうな表情で歌っていました。

3年英語 短時間のコミュニケーションにより学びが生まれます


3年英語 非言語の情報を文字と関連付けると理解が深まります


2年生家庭 縫い方はスクリーンにわかりやすく図示


2年生家庭 周りともコミュニケーションを図りながら縫い方を確認


1年生音楽 窓を全開にして一列で外に向かって歌っています


1年生音楽 後方で歌声や姿勢などを評価して自分と比べています
15:55