新着情報

 

学校日誌

 学校日誌     >> 記事詳細

2023/12/11

【学校長】五感や想像力を働かせ

| by 学校長
 1年生理科では、凸レンズを用いた実験をもとに学習を進めています。実験では、レンズとろうそくの距離を変えると、ろうそくが逆さになって見えたりします。こうした現象を作図しながら実像・虚像・屈折などの意味とともに理解を進めました。
 

 2年生国語は漢詩について勉強を進めています。中国の自然については日本人の想像をはるかに超えた悠大さがあり、その背景を知ることも詩の理解には必要になってきます。漢字ばかりが並びますが声に出して読むと独特の味わいがあるようでした。
 

 3年生英語は、スピーチについての学習を進めています。話し手が一番伝えたいことを聞き取ったり、今度は自分が話し手になって今の自分を伝えるスピーチをする力を目標にしています。国際人として活躍できる英語力が高まることを期待します。
 
16:00