1年生体育は、ハンドボールに取り組んでいます。男女混成チームによるゲームでは、パスの通りやすい位置を互いに指示しあいながら、役割分担をして楽しめていました。これを機に多様なスポーツに慣れ親しむ機運を高めてほしいと思います。
2年生音楽では、歌舞伎を音楽の側面から取り上げ、動画の視聴を通じて歌舞伎の特色や魅力について学習しました。動画にはテレビでおなじみの歌舞伎役者のインタビュー場面などもあり、日本の伝統文化の世界を身近に感じながら学べました。また、わかはでは、編み物、縫物などの学習にそれぞれが集中して取り組みました。
3年生社会では、日本銀行の金融政策の目的や効果について、新聞記事を活用して学習していました。新聞という「小窓」を通じて、経済の現況や今後の動向が見えるということを実感し、手に取ってみる機会が少しでも多くなることを期待します。
1年生体育


2年生音楽

2年生わかは家庭

3年生社会
