学校日誌

 学校日誌     >> 記事詳細

2022/05/24

【学校長】目先の事ばかりでなく

| by 学校長
 テストが近づいていますが、授業はもちろんテスト対策ばかりではありません。1年生は道徳において、「古びた目覚まし時計」という教材を通じて、時間の使い方について自己を振り返りました。文中に出てくる「心のベル」というキーワードの解釈を巡って意見交流を行い、節度・摂生について考えを深めていきました。
    2年生体育では、バレーボールの授業でした。作戦タイムを挟み工夫しながら意欲的にゲームに取り組んでいました。3年生家庭は、幼児の心身の発達についての学習でした。幼児が成長につれ転びにくくなることを体形の変化と関連づけて学んでいきました。 
 また、職員はテスト期間を活用し、救急時に備えて心肺蘇生とアレルギー対応に係り、AED(自動体外式除細動器)とアナフィラキシー症状を抑える自己注射の正しい使い方について訓練を行い、指導・助言を頂きました。明日は、授業の改善に資するICTの効果的な活用についての研修を予定しています。

1年道徳 価値の大切さと実現の難しさの理解が道徳のポイントです


2年体育 運動に親しみ、考え工夫する過程がやはり大切です


3年家庭 よりよい家庭生活のために備えておきたい知識は多岐にわたります


職員研修 いざという時に焦らず正しく行動できるように…

16:55