本日は学校公開日でした。保護者の方々のほか、コミュニティスクール運営協議会委員様、両地区の民生委員様・主任児童委員様をはじめとした地域の皆様に、授業を参観していただきました。お忙しい中、誠にありがとうございました。
併せて、第1回CS運営協議会を開催し、学校の様子と本年度の活動について説明をさせていただきました。その後の懇談において、各委員の方々からご意見を賜りました。今後の学校経営に生かしてまいります。重ねて御礼申し上げます。

【懇談の概要/〇:委員 ◇:学校】
〇ネットトラブル等の未然防止に向けた指導はどの程度進んでいるのか。◇道徳はもちろんのこと、外部講師も招いて、各教科で横断的に進めています。
各家庭と連携しながら、生徒たちに正しい知識とともに想像力を養い、危険
を察知・回避できるようにしていきたいと思います。
〇地域行事への参加や地域での活動について、本年度の見通しはどうか。◇作品の出展や会議への参加等、地域の皆様の期待に応えられるよう対話を重
ねていきます。地域のよさや課題に目を向けさせ、地域社会の担い手として
自覚が芽生えるよう取り組んでまいります。
〇学校規模縮小が予想されるが、学習や部活はどのように保障するのか。◇小規模校ならではのきめ細かさを持ち味に、オンライン授業も絡めた特色あ
る教育を目指します。部活は地域移行の動きの中で検討がなされ、クラブチ
ームや他校での活動等の持続可能な形が模索されています。
〇補導の対象となるような問題行動等について、最近のようすはどうか。◇学校内を含め問題行動は少ないが、塾やSNSを通じて外部とのつながりをも
つこともあるので、注意深く見守っていきます。教育委員会や警察など関係
機関と連携し、情報交換を進めています。