本日は、「全国学力・学習状況調査」を実施しました。各問題は、文章と写真・グラフ・図表等の資料を関連させ読み解く形式が中心で一筋縄にはいきません。3年生たちは、20ページほどもある問題冊子に粘り強く立ち向かっていました。
学力向上に向けては、わからないことをそのままにしたり、ネット検索で手早く解決しようとするのではなく、様々な本や新聞などを手掛かりに自らの考えや経験と結びつけて解決しようとする態度を育てていく必要があるようです。
また、我慢したり挑戦しようとする力、思いやりやコミュニケーション力などをはじめとした見えにくい力の育成を大切にし、あらゆる活動を通して意識していきたいと思います。
3年生 ページをめくりペンを走らせる音だけが響く教室

全国学調 本年度は国語・数学・理科の3教科と生徒質問紙で実施

1年生社会 地図を見て「日本と同じ〇〇にある国」を検索中

2年生学活 みんなの創意と総意による学級目標

図書室 生徒たちを待つたくさんの本
