学校日誌

 学校日誌     >> 記事詳細

2022/06/07

【学校長】様々な問いに向かって

| by 学校長
 1年生理科の「生物の体のつくり」の学習で、バッタを観察していました。実物を観察することはまたとない学びの機会です。観察をもとに生態や体の機能との切っても切れない関係性に気づき、命の仕組みを理解してほしいと思います。
 3年生数学は、いよいよ根号のついた数の計算に入っています。これまでに学んできた積や商の求め方と基本は同じでも難しく感じます。一人一人が自分自身の理解の状況に向き合ってじっくりと練習し、力を積み上げて自信をつけましょう。
 2年生道徳では、国境なき医師団の一員であった医師の話をもとに考えました。助からない人への医療を中止することは是か非か?答えの出せない問を前に、命の大切さ尊さとともに、命を守ることの難しさを感じたことと思います。

1年生理科 先生の捕まえてきたバッタに興味津々


1年理科 手に取って近くでよく見ることは学びの第一歩


3年数学 少人数教育の強みを生かして丁寧に


3年数学 教科書も字が小さくなり内容は難しそうですが


2年生道徳 本当に正しいのかと問うことこそ道徳


2年生道徳 近くの友だちとの意見交換

15:25