このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
検索
メニュー
トップ
学校の様子
行事予定
ビジョン・めざす子供像
学校紹介
アクセス
校歌
(旧三浜・旧塩浜小)沿革史
警報等発表時の登下校について
いじめ防止基本方針
緊急連絡
PTA
■オンライン授業について■
フォトアルバム
カレンダー
2025
11
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
学習系リンク
検索
子供の学び応援サイト(文部科学省)
みえびぃ学びの応援サイト(三重県教育委員会)
四日市市学習ポータルサイト
リンク
検索
四日市市立小・中学校
緊急連絡のページ
ケータイからはコチラ
COUNTER
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
防火教室(3年生)
日誌
パブリックスペース
11/21 17:50
「建設業のお仕事」出前授業(4年生)
日誌
パブリックスペース
11/19 16:06
弁護士によるいじめ予防授業(6年生)
日誌
パブリックスペース
11/17 16:51
キッズ農園に玉ねぎの苗を植えました
日誌
パブリックスペース
11/13 13:14
校内作品展
日誌
パブリックスペース
11/13 12:19
日誌
学校の様子
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/01/10
3学期、スタート!
| by
学校長
今日から3学期が始まり、学校に子どもたちの元気のよい声が戻ってきました。
始業式では、6年生代表児童による校歌斉唱があり、続いて校長先生から「目標を持つことの大切さ」という話がありました。目標を持てば、それに向けて辛いこと、大変なことを乗り越えていける(野球部での経験をもとに)。「年の初めに、今年の目標を持とう!」というお話でした。
続いて、学年代表によるスピーチがありました。「今年は、計算をもっと早くできるようになりたいです」「縄跳びの二重跳びをもっとたくさん跳べるようになりたいです」「人に優しく接する3学期にしたいです」「3学期は毎年来るけど、今年の3学期が終わると小学校を卒業することになるので、悔いのない3学期にしたいです」等、それぞれの抱負を語ることができました。
その後、教室を回ると、配りもの等の仕事を率先して取り組む姿、3学期の係活動について話し合う姿、学習クイズに取り組む姿、お正月の遊び(カルタ、すごろくや坊主めくり、百人一首)を楽しむ姿、6年生を送る会に向けて話し合う姿等が見られました。意欲的に取り組む姿が印象的でした。それぞれの子どもがスタートを切りました。
15:22
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project