今日は、中学校の先生に来ていただいて、算数の授業をしていただきました。
めあては、「分数と少数の関係からわかることを考える」でした。
0から1を〇等分した数直線の目盛りを考えました。
その時、立式することの大切さを教えていただいた後、気づいたことを考え、みんなで発表し合いました。
最後に先生から「分数が苦手な中学生が『少数がわかれば、分数なんていらないよ』という子がいたんだけど、みんなはなんて返事する?」と問いかけられました。
今日の学習で気づいたことから、子どもたちは自分なりの返事をしっかりと書いていました。
