1年生は国語の時間「子どもをまもるどうぶつたち」という説明文の学習をしています。まずは音読をします。長い文章ですが、すらすらと読める子が増えてきました。

今日は、オオアリクイとコチドリの子どもを守る知恵を表に整理したワークシートを見ながら、比べて考えます。隣の子とのペアでも話し合いながら、共通点や相違点を共有しました。
どんな様子なのか写真で確認したり動作化を交えたりしながら、理解を深めました。
動物たちが「ちえをつかって」「子そんをのこし、いのちをつないでいる」ことが、理解できたようです。

今後、他の動物についても調べ、紹介カードにまとめたり、交流しあったりする予定です。