下野小DAYS

2025/02/13

2年生 食育の授業

| by 下野小学校
2月13日(木)栄養教諭による食育の授業がありました。
1学期は「季節の野菜を知ろう」2学期は「箸を正しく使おう」そして、今回3学期は「正しい食べ方について」のテーマで学習しました。
【給食を食べるときの姿勢】では、自分のお腹と机が離れていたり、椅子を後ろに傾けてカタカタしてみたり、背もたれにのけぞっていたりする絵をみて、どこを正しくするかを考えました。食べ物が、胃や腸を通っていく段階で姿勢が悪いと、お腹の中で食べ物が上手く通らない場合があると学びました。
【食べ方】については、おかずばかり食べて、ご飯を残していまうことについて考えました。おかずや汁物など、交互に食べると食べ残しが少なくなることで、自分の栄養になることを学びました。
今日の給食の時間から、実践している子が多かったです。
14:58 | 2年

新着情報

 

パブリックスペース

大掃除07/17 15:27
★大雨の校庭07/17 10:28
6年生「木簡体験」07/16 16:58
3年生の作品07/16 10:33
着衣水泳07/15 12:18
着衣水泳07/15 09:49
★突撃!保健委員さんにインタビュー07/15 08:11
1年生のTシャツ(図工)07/14 12:34
新聞07/14 11:54
休み時間07/14 10:43